寒い季節に頼れるヒーターも、種類や特徴はさまざま。
そこでBRUNOのヒーターを比較し、シーンごとのおすすめもピックアップ。
あなたの暮らしに合う最適な1台を見つけるお手伝いをします。
BRUNOのヒーター・暖房シリーズ
こだわりポイント
- 暮らしに馴染むデザイン
- どんなお部屋にも合う、使いやすいデザインが人気。
- 持ち運び楽々
- ハンドルが付いているので家中どこでも持ち運びが簡単。
ヒーター比較ガイド
- CONTENTS LINEUP -
種類で選ぶ
- TYPE -
「ヒーター」と一口に言っても、その種類や特徴はさまざまです。
種類によって「暖かくなるまでの時間」や「暖められる範囲」も異なります。
まずは、それぞれのタイプと特徴を知っておきましょう。

TYPE01セラミックファンヒーター
内部のセラミックに電気を流し発熱させ、ファンで温風を送り出す電気ヒーター。
- 速暖性が◎
- 脱衣所・キッチン・トイレなど限られた空間に最適
- ファンの音が気になることがある
- 風を送るため空気が乾燥しやすい
おすすめファンヒーター
- 360度全方位の温風で暖める
- 全方位型ファンヒーター Classic Stove
- 14,300円 税込
- 商品詳細をみる

TYPE02カーボンヒーター
カーボン(炭素)製の発熱管に電気を流し発熱させ、発生した赤外線で体を直接温める電気ヒーター。
- 速暖性が◎
- 遠赤外線で体の芯から暖まる感覚
- 機械音がほぼなく静音性が高い
- 脱衣所や足元などスポット向き
- 表面が熱くなるため、小さな子どもやペットには注意
おすすめカーボンヒーター
- 静音設計の首振り機能
- カーボンヒーター NostalStovewide
- 16,500円 税込
- 商品詳細をみる
TYPE03ハロゲンヒーター
ハロゲンランプ(電球のような発熱管)を使い、赤外線で体を直接暖める電気ヒーター。
- スイッチをいれたあとすぐ暖まる「速暖性」
- 機械音がほぼなく静音性が高い
- ピンポイントに体を暖めたい時に
- 消費電力が高めの機種もある
- まぶしさを感じる人もいる
TYPE04オイルヒーター
本体内部を電気で温められたオイルが循環することで本体自体を温め、温められた本体からの輻射熱によってじんわりと部屋全体を暖めることができる電気ヒーター。
- ファンを使わないので乾燥しにくい
- 静音性がかなり高い
- 火を使わず、空気を汚さず、表面温度も比較的低め
- 部屋が暖まるまで時間がかかる
- 電気代がかかるため省エネモード付きがおすすめ
TYPE05パネルヒーター
パネルの内部にあるヒーターを加熱し、パネル表面から出る遠赤外線や輻射熱で部屋全体をじんわり暖める電気ヒーター。
- ファンを使わないので乾燥しにくい
- 静音性がかなり高い
- スリムな設計で省スペースに置ける
- 部屋が暖まるまで時間がかかる
- 電気代がかかるため省エネモード付きがおすすめ
ヒータースペック比較
- SPEC COMPARISON -
BRUNOのヒーターを比較してご紹介。
商品の特徴を比べてあなたの暮らしに合った商品を選んでください。
静音設計で 首振り機能付 ![]() |
家中の移動も コンパクトで楽々 ![]() |
360度の温風で 周囲を暖める ![]() |
ミニサイズでも しっかり暖め ![]() |
|
商品名 価格 |
カーボンヒーター NostalStovewide 16,500円 税込 |
カーボンヒーター NOSTAL STOVE S 8,250円 税込 |
全方位型ファンヒーター Classic Stove 14,300円 税込 |
スイングセラミック ファンヒーター 6,050円 税込 |
商品詳細をみる | 商品詳細をみる | 商品詳細をみる | 商品詳細をみる | |
種類 | カーボンヒーター | カーボンヒーター | セラミックファンヒーター | セラミックファンヒーター |
暖まり方 | スポット/速暖性〇 | スポット/速暖性〇 | 本体周囲/速暖性〇 | 足元/速暖性〇 |
静音性 | 〇 | 〇 | △ | △ |
乾燥のしにくさ | 〇 | 〇 | △ | △ |
安全機能 | ・転倒時自動運転停止 ・温度過昇時停止 ・連続運転時自動停止(8h) |
・転倒時自動運転停止 ・温度過昇時停止 ・連続運転時自動停止(2h) |
・転倒時自動運転停止 ・温度過昇時停止 ・連続運転時自動停止(8h) ・チャイルドロック |
・転倒時運転停止用スイッチ ・温度過昇時停止 ・連続運転時自動停止(2h) ・温度ヒューズ |
その他機能 | ・出力無段階調節 ・OFFタイマー(1/2/4時間) ・首振り(左右約60度) |
・出力2段階調節 |
・出力2段階調節 ・OFFタイマー(1/2/4時間) ・全方位方向温風 ・出力連動ライト |
・活性炭フィルター付 ・首振り(左右合計約70度) |
消費電力 | 最大1000w | 350/600w | 600/1200w | 約600w |
おすすめ ご利用シーン |
|
|
|
|
サイズ | 約W214×H614×D214mm | 約W186×H386×D186mm | 約W305×H373×D305mm | 約W140×H250×D140mm |
重量 | 約2.3kg | 約1.0kg | 約2.5kg | 約1.0kg |
おすすめヒーター
- RECOMMENDED ITEM -
リビングや脱衣所などBRUNOのヒーターを
ご利用シーン別にご紹介。

SCENE01
ひとり暮らしのワンルームに
スリムな設計で、スペースの限られた1人暮らしでもコンパクトに置けます。朝の準備中も、就寝前のリラックスタイムにも、気になったらすぐに暖まる速暖性。1台でマルチに活躍します。
カーボンヒーターNostalStovewide
16,500円 税込
商品詳細をみるお客様の声

SCENE02
テレワーク中の足元を暖めたい
足元に置いても邪魔にならないコンパクト設計。遠赤外線のじんわりした暖かさで、長時間のデスクワークも快適。ファンがないのでモーター音がなく会議中も安心して使えます。
カーボンヒーターNOSTAL STOVE S
8,250円 税込
商品詳細をみるお客様の声

SCENE03
脱衣所で寒さをサッとしのぎたい
ハイブリッド加湿器は比較的加湿量も多く、リビングなど広い部屋にぴったり。COLUMN MISTはタンク内の水を抗菌する銀イオンフィルターを搭載しているので、衛生面も◎。スリムなフォルムで省スペースに置けるのも嬉しいポイント。
スイングセラミックファンヒーター
6,050円 税込
商品詳細をみるよくあるご質問
Q.ヒーターの中で速暖性が高いのはどれですか?
- A.セラミックファンヒーター、カーボンヒーターがおすすめです。
- どちらも電源を入れて数秒で暖かくなるので、すぐに暖まりたい方に◎。洗面所やキッチンなど、短時間で寒さをしのぎたい場所に最適です。
Q.音が静かなヒーターを探しています。おすすめは?
- A.カーボンヒーターがおすすめです。
- カーボンヒーターは風を出さず静かに暖まるので動作音が気になる方に◎。寝室やリモートワーク中のデスク下でも音が気にならず快適に使えます。寝室で使うときはタイマーや調光機能があるものを選ぶといいでしょう。
- カーボンヒーターの商品をみる
Q.子どもやペットのいる部屋でも安心して使えるヒーターは?
- A.安全機能があるものを選ぶのがおすすめ。
- チャイルドロックや転倒オフ機能付きのヒーターは安全性も◎。さらに表面の温度が高くなりすぎないものを選ぶといいでしょう。
Q.ストーブとヒーターの違いはなんですか?
- A.暖める方法が異なり、ストーブは「燃料を燃やした熱で直接的に」ヒーターは「放熱や温風で間接的に」暖める暖房機器です。
- ストーブは、燃料を燃やして暖める「燃焼系暖房機器」ですが、対してヒーターは、熱源が直接表面に出ることなく電気で間接的に暖める「非燃焼系暖房器具」を指すようです。ただし、近年では電気ストーブ=電気ヒーターのことを指したりと線引きは曖昧のようなので、商品説明や仕様をよく確認の上、ご自身の用途やご使用環境に合った暖房機器を選ぶとよいでしょう。