結婚祝いに喜ばれるおすすめギフト65選

  • 税込5,500円以上のご購入で送料無料!お贈り先への直送もOK!

  • 新規会員登録で500円クーポンプレゼント!

友達・兄弟・仕事仲間など、大切な人の結婚祝いには、
特別なプレゼントを用意してお祝いの気持ちを伝えたいもの。
新郎新婦二人の新たな門出におすすめの、もらって嬉しいブライダルギフトを集めました。
ギフト選びに役立つ、金額相場やマナーについてもご紹介します。

結婚祝いについて

結婚祝いとは

結婚祝いとは、ご家族やご友人など大切な方のご結婚の際、お祝いの気持ちを込めて新郎新婦の二人に贈るお祝いのことです。結婚式の披露宴に参加する場合は、ご祝儀がお祝いになるためプレゼントを併せて用意することは必須ではありません。しかし、特に親密な間柄であったりする場合はご祝儀と併せてプレゼントを贈ることで、お祝いの気持ちもより伝わり、とても喜ばれるでしょう。

結婚祝いの贈り物

結婚式の贈り物は、ご祝儀またはご祝儀+プレゼント両方を贈る方もいますが、プレゼントも贈る場合にはプレゼントも含めた全体の予算を決めてから選ぶとよいでしょう。相場よりも高額の贈りものは、相手に気を遣わせてしまう場合もあるため、ご自身と贈る相手の関係に合った相場を確認の上、ご祝儀やプレゼントを用意しましょう。プレゼントの場合にはサイズや贈る方法も事前に確認しておくことをおすすめします。
結婚祝いギフトにBRUNOが選ばれる理由

デザイン×機能性が両立したアイテム揃い

お部屋に馴染みやすいデザインと豊富なカラー展開が特に好評いただくポイントです。また見た目だけでなく、使いやすさにこだわった細やかな機能や1つで何役もこなすマルチなアイテムなど、見た目と機能性を兼ね備えている点もギフトとして選ばれる理由です。

結婚祝いの知識・マナー

知っておくと役に立つ知識&マナーをご紹介!

Q.どんな時に結婚祝いの贈り物をするとよいですか?

A.結婚式に出席できないときや、当日出席できる方でもご祝儀に+αして贈りたいときがGOOD!
結婚祝いと言えば結婚式の時に「ご祝儀」として現金をプレゼントするのが代表的ですが、結婚式に出席できなかった時などは、現金の代わりにお祝いの気持ちを込めた品物をプレゼントするとお互いに気を遣いすぎることなく結婚祝いの気持ちを伝えられておすすめです。
また、結婚式に出席する相手でも式の当日までにプレゼントを渡したり、当日のご祝儀とは別に友達同士・仲間同士でプレゼントを持って行ったりすることが増えているよう。心のこもったプレゼントがあれば、お祝いの気持ちがさらに伝わりますね!

Q.結婚祝いで贈るアイテムは、どのくらいの金額のものを選べばよいですか?

A.一般的には、5千円~1万円程度が相場と言われています。
相手との間柄にもよりますが、一般的に結婚祝いのプレゼントは5千円~1万円程度が相場と言われています。
プレゼントの内容として人気なのは、やっぱりキッチン用品。「幸せな結婚生活 = キッチン」というイメージが強いのはもちろんのこと、マグカップやお皿などの小物類からホットプレートやミキサーなどのキッチン家電まで、幅広い種類・価格帯から選べることも人気の秘密のようです。

Q.結婚祝いをプレゼントするのに相応しい時期はありますか?

A.挙式から1~2ヶ月前の吉日に渡すのがおすすめです。
慣習にこだわるならば、挙式から1~2ヶ月前の吉日(大安や先勝など)を選び、午前中に直接手渡すのが正式なマナーです。手渡しが難しい場合や吉日に間に合わない場合は、式の1週間前程度を目安に、メッセージカードを添えて郵送するようにしましょう。
式の当日にプレゼントするのも素敵ですが、大きなものであれば新郎新婦の荷物を増やしてしまわないように、結婚式に参加する場合もなるべく前もって渡すようにしましょう。

Q.贈ったらNGなものってありますか?

A.包丁やハサミ、ハンカチなどが一般的にはNGとされています。
結婚祝いと言えば結婚式の時に「ご祝儀」として現金をプレゼントするのが代表的ですが、結婚式に出席できなかった時などは、現金の代わりにお祝いの気持ちを込めた品物をプレゼントするとお互いに気を遣いすぎることなく結婚祝いの気持ちを伝えられておすすめです。
また、結婚式に出席する相手でも式の当日までにプレゼントを渡したり、当日のご祝儀とは別に友達同士・仲間同士でプレゼントを持って行ったりすることが増えているよう。心のこもったプレゼントがあれば、お祝いの気持ちがさらに伝わりますね!

喜ばれる結婚祝いギフトの選び方

結婚祝いを贈ると決まったら、「どんなプレゼントが喜んでもらえるだろう?」と不安に思うこともあるでしょう。
せっかく贈るなら、相手に心から喜ばれるギフトを贈りたいですよね。
ここでは相手に喜ばれる結婚祝いの選ぶポイントをご紹介します。

POINT.1新生活に役立つプレゼントを贈りましょう

結婚と同時に新居へ移り住む夫婦も多いでしょう。楽しい新婚生活、本当はすぐにでも色々と取り揃えたいけど、引越し費用や必要最低限の家電などを取り揃えていると費用がかさみがち…なんて悩む夫婦も多いはず。
そんな時こそ新生活に役立ちそうなプレゼントを結婚祝いに選べば喜んでもらえること間違いなし!お皿やグラス、お箸などの食器やカトラリーはもちろん、ホットプレートやブレンダー、圧力鍋といった家事を楽にするキッチン家電もおすすめです。
大型の家電類は他の方からのプレゼントと被ってしまうこともあるので、事前に持っていないかの確認をしておくこともGOODです。

POINT.2夫婦の共通の趣味や好みに関するプレゼントもGOOD!

ご夫婦の共通の趣味や好みを知っていたら、ぜひお二人の趣味や好みにちなんだ結婚祝いを選んでプレゼントしてみませんか?お二人のことをよく知っているからこそ選ぶことのできるプレゼントはお祝いの気持ちもさらに伝わることでしょう。
例えば、お酒が好きなご夫婦にはお酒や上質なペアグラス、カフェでまったりするのが好きなご夫婦にはおうちカフェセット、アウトドアが好きなご夫婦にはアクティビティ系のカタログギフトなど、結婚祝い選びのアイデアの幅が広がります。

POINT.3自分では買わないけど欲しかったプレゼントは間違いなく喜ばれる◎

贈る相手と話す機会があれば、ぜひどんな商品が欲しいのかさり気なく聞いてみましょう。会話の中で自分では買うことはないけれど実は前々から欲しいと思っていた、なんて話を聞き出せるかもしれません。
プレゼントを渡したときに「あのとき話した商品だ!」と盛り上がるのも嬉しいポイントですね。
サプライズプレゼントでなければ「結婚祝いのプレゼントを贈りたいんだけど、どんなものが欲しい?」などと直接聞くのもOKです。

BRUNO online結婚祝い
最新のおすすめランキング5選

2023年5月11日 最終更新

ちょこっとプラスでお花が届くギフトカード

結婚祝いのギフトと一緒にお花を添えたいと考える方も多いのではないでしょうか?
でも豪華なブーケをプラスすると予算オーバー…なんてこともありがちですよね。
そこで今回は人気のBRUNOギフトアイテムに、+1,650円(税込)するだけでミニブーケが届く
「お花のギフトカード」をご用意しました。

bloomee カジュアルプラン 01

好きなタイミングで
ミニブーケがポストに届く

お花のギフトカードとは?

旬なお花を好きなタイミングで受け取れる「お花の引換券」です。
葉系を含む生花3本以上をアレンジしたミニブーケを1回お届けします。
その季節に合わせて新鮮なお花が届くので、何が届くかはお楽しみ!

カードの利用方法を詳しくみる

ポスト投函イメージ

  • bloomee ロゴ
  • 市場で仕入れた季節のお花をポストにお届けする、
    お花の定期便サービスを展開しています。

注意事項|必ずご一読ください。

  • ※離島はカードは使用可能ですが、 お花のお届け先に 選ぶことができません。
  • ※お申し込みのタイミングによって 選べる配達日が異なる場合がございます。
  • ※カード有効期限は2023年9月30日(土)までとなります。
フラワーギフト対象商品をみる

【ジャンル別】結婚祝いにおすすめ 23年売れ筋ギフト20選

結婚祝いでのプレゼントの内容として断トツに人気なのは
キッチン家電やマグカップやお皿といったキッチン用品。
続いて新婚生活の質を上げるような便利な生活家電やインテリア雑貨も人気で、
最近では体験型のカタログギフトなども注目を集めています。
何をプレゼントするかあまりに悩んでしまう場合は、
思い切ってお相手に好みや希望を事前に聞いてみるのも◎

キッチン家電キッチン家電結婚祝いの定番!圧倒的人気のギフトアイテム4選

もらって嬉しいポイント

実用性の高いキッチン家電は結婚祝いとして特によく選ばれるアイテムです。その中でもBRUNOのキッチン家電は、何といっても可愛くておしゃれなデザインが人気のポイント。テーブルやキッチンに出しっぱなしでも気にならないので、すぐに取り出して毎日気軽に使いやすいところも好評です。またカラーやセット展開も豊富。その期間限定カラーやパッケージデザインも登場するので、贈る相手の好みや季節に合わせてぴったりのギフトをお選びください。

キッチン家電を全てみる

家電特集をみる

食器・キッチンツール食器・キッチンツール新郎新婦の好みにあわせてペアで使えるアイテム4選

もらって嬉しいポイント

結婚を機に買い直しや買い足しを考える方も多く、食器やキッチンツールも結婚祝いとしてプレゼントすると喜ばれるアイテムの一つです。BRUNO onlineではシンプルで使いやすいものを多く取り揃えていますが、そのどれもデザインやカラー使いに細かい工夫がほどこされていて、毎日の食卓を華やかさをプラスしてくれます。2人で使えるように色違いでペアにしたり、相性のいいキッチン家電とセットにしてプレゼントする方が多いです。

● ペアで使えるお箸

● ペアで使えるマグカップ

● ペアで使えるグラス

● ペアで使えるお皿

食器・キッチンツールを全てみる

食器特集をみる

キッチン用品特集をみる

生活家電生活家電新生活の質を格上げする“あると嬉しい”アイテム4選

もらって嬉しいポイント

実用性の高さから結婚祝いとして人気の高い生活家電。BRUNO onlineでご用意しているインテリア家電はコンパクトで軽量のものが多く、狭いスペースでも邪魔にならないサイズ感が嬉しいポイント。コンパクトながらも機能性は抜群で、毎日ストレスなく使えるように細部までこだわって設計しています。どんなインテリアにも馴染むシンプルでやわらかい色合いのものが多く、プレゼントして選びやすくなっています。

● 加湿器・アロマミスト

● LEDライト

● スピーカー

● ポータブルファン

● アイロン・布団ドライヤー・スチーマー

生活家電を全てみる

インテリア雑貨インテリア雑貨日常空間に“おしゃれ”をプラスするアイテム4選

もらって嬉しいポイント

知人や同僚に結婚祝いを贈るとき、負担にならない金額感でギフトを探している場合も多いですよね。そんな時におすすめなのが、インテリア雑貨。BRUNO onlineでは価格帯は抑えめでも、デザイン性が高くセンスの光る商品ラインナップを多く取り揃えています。2人のこだわりのインテリアを邪魔することなく、そっと添えるだけでおしゃれさをプラスしてくれるようなインテリア雑貨は、受け取った側としても取り入れやすく、長く愛用してもらえやすいアイテムです。

インテリア雑貨を全てみる

カタログギフトカタログギフト“2人の記憶に残る時間”を選べる体験ギフト4選

もらって嬉しいポイント

実用性が高いギフトは人気な分他の方と被ってしまう可能性も…。そこで「モノ」ではなく、体験を通した2人の特別な「時間」をプレゼントできる体験ギフトは人気急上昇中。アクティビティやものづくり、旬素材や有名スイーツなど、カタログの豊富なプランから自分たちの希望に沿ったものを選んでもらえるので安心して贈りやすいギフトです。

カタログギフトを全てみる

【予算別】結婚祝いにおすすめの23年トレンド ギフト12選

予算5,000円以下贈る相手に気を使わせない金額

予算10,000円親しい関係の新郎新婦へ、お祝儀の代わりに

予算20,000円以上友人や職場の同僚などと複数人で

【贈る相手別】結婚祝いにおすすめの23年トレンド ギフト12選

友人・知人へ

友人向けの結婚祝いをもっとみる

職場の方へ

娘・息子・親族へ

【シーン別】結婚祝いにおすすめの23年トレンド ギフト16選

式・披露宴に出席する場合友人・職場の方へは3,000~5,000円前後が目安

式・披露宴に出席する場合兄弟・姉妹・親族へは10,000~30,000円前後が目安

式・披露宴を行わない場合友人・職場の方へは10,000円前後が目安

式・披露宴を行わない場合兄弟・姉妹・親族へは30,000円前後が目安

BRUNOの結婚祝いを贈った方の声

BRUNOの結婚祝いを実際に贈った方のレビューをご紹介。

★★★★★

喜ばれました!

ちゃぴ

友達の結婚お祝いにプレゼントしました。箱も可愛く、とても喜ばれました!
おしゃれな新婚さんにピッタリのプレゼントだと思います。

★★★★★

結婚祝い

りす

友人への結婚祝いに贈りました。今後子どもが生まれた時にも離乳食作りにも役立つだろうと思い、選びました。
幅広い使い道があって、友人夫婦も喜んでくれました。

★★★★★

友達の結婚祝いに

satoshika

結婚する友人へのお祝いとして購入させていただきました。長年の付き合いのある友人で、お洒落な友達への贈り物だったため、とても悩みました。 しかし、新たな門出に、こちらの夫婦茶碗であれば、花を添えられるのではと思い、贈り物ました。
その後、友人からとても気に入って使っているよ〜と言ってもらい、好評のようでした!

★★★★★

プレゼントに最適

MIHO

友人の結婚祝いに贈りました。大変喜んでもらえました。マルチ布団ドライヤー自体が可愛いのはもちろんですが、メッセージカードも自分でデザインを選んだり、文章を作れたり出来るので、プレゼントにとてもおすすめです。

★★★★★

結婚のお祝いに

エプロンママ

知り合いの結婚祝いに送りました。欲しいとおもっていたと、いってもらいとても喜んでもらいました。私もほしいので改めて注文したいと思います

結婚祝いメッセージカードの書き方

BRUNO onlineでご購入いただいたギフト商品は、
お好きなメッセージを添えたカードを同梱してお送りすることができます。
結婚祝いのメッセージにも、友人や会社の上司・同僚、兄弟など
相手との関係性によって内容も変わってきますよね。
ここでは相手別にすぐに活用できる結婚祝いのメッセージ文例をまとめました。ぜひ参考にしてくださいね。

基本の文例- どんな相手やシーンでも使いやすい

ご結婚おめでとうございます
お二人の人生にとって最良のこの日を心よりお祝い申し上げます
これからはお二人で手を取り合って仲良く睦まじい家庭を築いて下さい
人生の大きな門出にあたりこれから歩む道が輝けるものとなりますように
お二人のこれからのご多幸とご健勝をお祈りいたします

友人へのメッセージ文例- いつも通りの言葉で素直なお祝いの気持ちを伝えましょう

  • ご結婚おめでとうございます 末永くお幸せに!
  • 結婚おめでとう! 幸せをお裾分けしてもらいに新居に遊びに行かせてね!
  • 結婚おめでとう! 素敵な人と出会えて本当によかったね お幸せにね!
  • 結婚おめでとう! いつまでも笑顔の絶えない家庭を築いてください
  • Happy Wedding! 心ばかりのお祝いの気持ちです これで美味しい手料理をたくさん作ってね
  • 結婚おめでとう! 二人が結婚することが心から嬉しいです これからも家族ぐるみでよろしく!
  • ○○くん、○○ちゃん、ご結婚おめでとう!二人で明るい家庭を築いていってね

職場の同僚へのメッセージ文例- マナーを守りつつ温かみのあるメッセージを

  • ご結婚おめでとうございます! 末永くお幸せに!
  • 結婚おめでとう! 落ち着いたらぜひ新居にお邪魔させてくださいね
  • ご結婚おめでとう 仕事でも気遣いできる○○さんならきっと温かい家庭になるでしょう お幸せに!
  • ご結婚おめでとうございます 誰もが羨むような仲良し夫婦になってくださいね
  • ご結婚おめでとう これからも公私共によろしくね

兄弟や親戚へのメッセージ文例- 身内ならではの明るいメッセージを

  • ご結婚おめでとうございます 笑顔あふれる素敵なご家庭をお二人で築いていってください
  • ご結婚おめでとう! 共に助け合い支え合える 楽しい家庭を築いてください
  • ご結婚おめでとうございます 素敵な人と出会えて本当によかったね ○○さん これからもよろしくお願いします
  • ご結婚おめでとう! ふたりで幸せいっぱいの素敵な家庭を作ってください

BRUNO onlineのギフト・配送サービス

BRUNO online では、様々なギフトサービスを承っております。
大切な贈り物を当店でお選びいただいた感謝の気持ちを込めて、
ひとつひとつ丁寧に対応させていただきます。
大切な方への贈り物に、ぜひご利用くださいませ。

オリジナルメッセージカード

結婚祝いのギフトと一緒に、メッセージカードで気持ちを伝えてみませんか? BRUNO onlineでは、オリジナルデザインのメッセージカードを多数ご用意しております。 無料で作成して商品と一緒にお届けすることができますので、ぜひ合わせてご利用ください。

ギフトラッピング

様々なバリエーションのギフトラッピングやデコレーションサービスを承っております。 大切な贈り物を当店でお選びいただいた感謝の気持ちを込めて、ひとつひとつ丁寧に対応させていただきます。

※一部商品はラッピング対象外となります。
ラッピング可能な商品は各商品ページまたはカートページにてご確認いただけます。

熨斗(のし)

結婚祝い向けの熨斗もご準備しております。結婚祝いで使う種類は結び切り(紅白)といい、一度結ぶと引っ張ってもほどけないことから、結婚など一度だけのほうがよいことに使います。 (例:寿、結婚・婚約祝、内祝など)

お届け

大切な贈り物、責任をもって大切にお届けいたします。 また、通常同梱している納品書には金額の記載はございませんのでご安心ください。

結婚祝い以外のギフト