冬のギフトシーンの中でも特に盛り上がる「クリスマス」。
おすすめのクリスマスギフトから、シーズン感たっぷりのオーナメントや飾りつけまで、
特別な日をロマンチックに演出するアイテムをご紹介します。
BRUNO online クリスマスギフトおすすめランキング
-
コンパクトホットプレート セラミックコート鍋 ギフトバッグセット
16,335円(税込)
-
BRUNOカタログギフト(ライトブルー)+育てるfeel フェイスタオルセット
(税込)
-
コンパクトマルチグリルポット+FLOWER ココット ギフトバッグセット
11,385円(税込)
-
超音波アロマディフューザー FOG MIST+アロマエッセンシャルオイル クリスマスギフト巾着セット
(税込)
-
ARAS 深皿とカレースプーンのペアセット
10,340円(税込)
クリスマスギフトをジャンル別に探す
クリスマスギフトとして特に人気なのは、寒い季節に温かみをプラスするような「キッチンアイテム」や「生活家電」。
恋人へのプレゼントには「ファッション」関連のアイテムもよく選ばれています。
自分自身へのご褒美には、エステや美味しいスイーツのお取り寄せなど、一年間の疲れを癒す「カタログギフト」もおすすめです。
カタログギフト
-
《カタログギフト》すいーともぐもぐ ルイボス
4,400円(税込)
-
《体験ギフト》FOR2ギフト (GREEN)
11,880円(税込)
-
《体験ギフト》メモリアルフォト撮影チケット
11,880円(税込)
-
《体験ギフト》 Relax Gift (BLUE)
6,270円(税込)
-
《体験ギフト》総合版カタログギフト (GREEN)
11,880円(税込)
-
《体験ギフト》Coffee Gift
3,850円(税込)
-
《体験ギフト》Relax Gift (GREEN)
11,880円(税込)
カタログギフトを全てみる
クリスマスギフトを予算別に探す
クリスマスギフトの相場は、贈る相手によって大きく変わってきます。
恋人や家族へのプレゼントは5,000円~10,000円程度、友人へのプレゼントとしては3,000円未満のプチギフトがよく選ばれています。
また、1年の中でも特に大きなイベントなので10,000円以上の豪華なアイテムも人気が高いです。
予算3,000円未満
-
ピーナッツ ハンドケアセット
1,320円(税込)
-
《ウカ》スカルプブラシ
2,420円(税込)
-
LEDミラークロック
2,750円
→
1,925円(税込)
-
グレイッシュアラームクロック
1,650円
→
1,155円(税込)
クリスマスギフトを贈る相手別に探す
彼氏・旦那さんへ
-
RELAX マルチレトロラジオ
8,800円(税込)
-
拡張式キャリー キャビンサイズ サイドストッパー付
27,500円(税込)
-
LIKID サイドバックルバックパック M
12,100円(税込)
-
温度調節マルチケトル
13,200円(税込)
-
珈琲考具 ハンドドリップで美味しくコーヒーを淹れられる4点セット
13,200円(税込)
-
スタイリングハンディスチーマー
8,250円(税込)
-
スチーム&ベイク トースター+セラミックトースタークッカーM セット
19,580円(税込)
-
オーバルホットプレート
18,700円(税込)
お子さまへ
-
星型フリースアフガン スターラップ0-4M
7,480円(税込)
-
フワフワアニマルブロック
3,300円(税込)
-
森のあそび箱
16,500円(税込)
-
アニマルビーズバス
4,400円(税込)
-
mamamanma grande
6,600円(税込)
-
リストラトル
1,430円(税込)
-
Bonbon Rattle
1,430円(税込)
-
Taftoys ラトル
1,100円(税込)
飾りつけ
クリスマスギフトの知識・マナー
知っておくと役に立つ知識&マナーをご紹介!
Q.クリスマスの起源は何ですか?
- A.「キリストの生誕を記念する日」としてお祝いされるクリスマス。実は、その正確な経緯やはじまりは分かっていません。
- 全世界でお祝いされるクリスマスですが「一体何をお祝いする日なのか?」「いつから始まったお祝いなのか?」を正確にご存知の方は少ないのではないでしょうか?
クリスマスは、イエス・キリストの生誕をお祝いする日です。"生誕をお祝いする日"なので、誕生日というわけではありません。聖書には、今から約2000年前、ユダヤのベツレヘムの馬小屋で、聖母マリアのもとに生を受けたことのみ書かれており、誕生した日は明記されていないためです。
ではなぜ、12/25がそのお祝いする日として認識されるようになったのでしょうか。その理由は諸説ありますが、広く知られている説としては、他の宗教にて元々存在していたお祝い事や儀式を吸収・融合する形で設定されたというものです。
クリスマスが始まった年代も特定されていないのですが、ローマ帝国時代(2世紀~4世紀頃)がはじまりだという伝えが有力視されいています。キリスト教がまだ定着していなかったその時代、12/25にはローマ帝国で土着の祭りや儀式が行われていました。またその時に広がりをみせていた異教のミトラス教では「光の祭り」という大切な行事がありました。そこでローマ皇帝はイエス・キリストを「光」に例え、「光(太陽)の復活はキリストの復活」とし、それらをすべて吸収・融合する形で12/25をキリストの降誕祭と設定したとされています。
今となっては馴染みの深いクリスマスですが、歴史的にみるとその起源はまだまだ明らかになっていない部分が多く、興味をそそられますよね。
Q.クリスマスイブとクリスマスの違いは何ですか?
- A.教会歴では、クリスマスイブ(12/24の日没後)からクリスマス(12/24の日没前)。クリスマスイブもクリスマス本番です。
- クリスマスイブは前夜祭、クリスマスが本番というように捉えられることも多いのですが、ユダヤ教の歴を引き継いだ「教会歴」では一日の始まりは日没後。
つまり正式には、クリスマスは12/24の日没後から12/25の日没前。
「クリスマスの夜」は25日ではなく24日の夜(Eve:夜)を指しているので、実は25日の夜は既にクリスマスは終わった後ということになります。そう考えると、クリスマスイブに大きな盛り上がりをみせることに納得がいきますよね。
Q. 世界ではどんな風にクリスマスをお祝いしますか?
- A.どの国でも一大イベント。でもそのお祝いの仕方は、各国によって様々です。
- クリスマスは、世界中で大きくお祝いされる特別な日。ですが、そのお祝いの仕方は国によって大きく変わってきます。日本では、恋人とロマンチックに過ごす日のイメージが強いですが、欧米などのキリスト教国では家族と過ごしてお祝いすることが多くお正月のようなイメージが近いです。
またお祝いに欠かせないクリスマスのスイーツ事情も各国では大きな違いがあります。日本では、ふわふわのスポンジに生クリームとイチゴでデコーレションされたケーキがポピュラーですが世界的にみると少数派。イギリスでは「クリスマスプディング」が定番とされています。通常のプリンとは違って、ブランデーをかけてじっくり熟成した濃厚なフルーツケーキです。ドイツでの定番は「シュトーレン」。生地の中にブランデーに漬け込まれたドライフルーツがたっぷり入ったずっしり重みのあるパンで、日持ちして時間が経つほど味が馴染んで美味しくなるのだとか。これを4週間前から薄く切って食べるのが風習です。次にオーストラリア。南半球に位置にあるので暑い日にクリスマスがやってくるこの国では、低温で焼いたメレンゲに、生クリームと様々なフルーツがのった「パブロヴァ」が定番のクリスマススイーツです。
お祝いの仕方は違ってもどの国にとってもクリスマスは特別な日。恋人、家族、友人など大切な人と素敵な時間を愉しむことは共通していますね。
BRUNO onlineのギフト・配送サービス
BRUNO online では、様々なギフトサービスを承っております。
大切な贈り物を当店でお選びいただいた感謝の気持ちを込めて、
ひとつひとつ丁寧に対応させていただきます。
大切な方への贈り物に、ぜひご利用くださいませ。
オリジナルメッセージカード
クリスマスのギフトと一緒に、メッセージカードで気持ちを伝えてみませんか?
BRUNO onlineでは、オリジナルデザインのメッセージカードを多数ご用意しております。
無料で作成して商品と一緒にお届けすることができますので、ぜひ合わせてご利用ください。
ギフトラッピング
様々なバリエーションのギフトラッピングやデコレーションサービスを承っております。
大切な贈り物を当店でお選びいただいた感謝の気持ちを込めて、ひとつひとつ丁寧に対応させていただきます。
※一部商品はラッピング対象外となります。
ラッピング可能な商品は各商品ページまたはカートページにてご確認いただけます。
熨斗(のし)
クリスマスギフト向けの熨斗もご準備しております。
クリスマスは何度あってもいい祝い事なので、水引は紅白、ほどけても何回も結ぶことのできる「蝶結び」を選びます。
親しい友人や気軽に渡したいクリスマスのプレゼントなどには、熨斗は付けずにラッピングで可愛く見せても◎
お届け
大切な贈り物、責任をもって大切にお届けいたします。